メイン

2007年12月25日

Merry Christmas

キャンドルナイト

キャンドルナイト

キャンドルナイト
昨日の新井仁さんのシークレットライブの余韻を残したまま、umieは今日もキャンドルナイトです。
平日のゆるやかなクリスマス。お客様からプレゼントをもらったり、嬉しいキャンドルナイトになりました。

YちゃんとIちゃん
仕事を終えたYちゃんとIちゃんからプレントのおすそ分け、真夜中のMerry Christmas。

NIKKEI DESIGN

NIKKEI DESIGN

NIKKEI DESIGN
NIKKEI DESIGN一月号が届きました、愛されるご当地ブランドとは?特集に地方発のご当地ブランドのひとつとして、小豆島の森國酒造さんが3ページに渡って掲載されました。低迷傾向にある日本酒業界にあって、森國社長と僕たちデザイナーとの新しい価値の創造への試みなどが書かれています。そこでしかない価値をデザインの力で伝えていく、全国の事例が掲載されています。是非読んでみてください。

フォレスト酒蔵森國ギャラリー

フォレスト酒蔵森國ギャラリー
一昨年の春に訪れた時の森國酒造さんの新しい蔵の建設予定地。そこに残されていた佃煮工場であった古民家。今年の7月、その古民家をリノベーションし、フォレスト酒蔵森國ギャラリーをオープン。
今日このフォレスト酒蔵森國ギャラリーで新井さんのクリスマスライブが行われました。
新井さん、森國さんたち、島の方たちと一緒に島のクリスマス時間を楽しみたかった。本当に残念でしたが、 クリスマスにNIKKEI DESIGNが届いたのが一番のクリスマスプレゼントになりました。
DNAはみんなクリスマスを返上して仕事に没頭しました。僕たちの仕事はすでに来年がはじまっています。

2007年12月24日

クリスマスソングが街に流れてる

丸亀町商店街

丸亀町商店街

丸亀町商店街

kyo-suke

槙塚さん
今日はクリスマスイブ、丸亀町商店街のドーム広場では街中クリスマスコンサートとキャンドルナイトが開催され、umieでお馴染みのkyo-sukeとyokoのユニット、ドートレトミシーの2人が出演、ライブをしました。
アイアン作家の槙塚君の作った星の形をした巨大なキャンドルホルダーは圧巻、待ち行く人たちを釘付けでした。今日の商店街は休みと重なってかクリスマスプレゼントを求める人々で溢れていました。レジに人が並んでるなんて久々に見た気がします。

今日の北浜
今日の北浜は気温が低く寒かったが、ひんやりとした空気がクリスマスらしくていいなと感じました。

整体

整体
街中がクリスマスに染められている中、DNAはまるで整体院の様相です。DNAスタッフは皆肩こりがひどく、急遽僕のお友達である整体の先生に、事務所まできてもらい、鍼治療をしてもらいました。僕からのクリスマスプレゼント?だよの言葉には、微妙な反応でしたが、気持ちよさそうでした。
コンピューター、マウスを動かす仕事をしている人たちの一番の苦痛は肩こり、椅子にずっと座っているので腰、背中、そして左手の指先から肩にかけて全身が疲れてしまいます。やがて慢性的な肩こりになってしまっているようです。
今年も後6日、がんばれ!S野、K井さん。適度な運動が一番の対処法です。来年こそはみんなでテニスをはじめましょう。ね、ね。

2007年12月23日

candle night in umie

キャンドルナイト

キャンドルナイト

キャンドルナイト
今日から25日までumieはキャンドルナイト。約200個余りのキャンドルがumieを照らしてとてもきれいです。
去年も来てくれた女の子が今年もクリスマスの思い出にご家族で来てくれました。キャンドルを見つめるちっちゃな瞳には何が映っているのでしょうか?いつか大人になったときumieを思い出してくれたらうれしい。

kyo-suke
今日は僕はテニス仲間と忘年会があり街中へ、ちょうど高松中央商店街でもキャンドルナイトをしていて、南新町ではライブを終えたKyo-suke君とばったり、明日は丸亀町商店街でキャンドルナイトとライブがあるとのこと。是非足を運んでkyo-suke君のやさしい歌声を聞いてください。
何時もキャンドルの灯りは人をやさしくしてくれます。街にはたくさんの幸せな笑顔たちが行き交っていました。

明日は新井仁さんのシークレットライブがあります。クリスマスイブを新井さんと一緒に楽しんでみませんか。

テニスばか
街のクリスマスムードをよそに、僕をはじめテニス大好き人間、男ばかり4人が集まり、忘年テニス大会と食事会をしました。年代も職業も違う4人がテニスで盛り上がり、えんえんと5時間テニスの話、テニス好きを通り越してテニス馬鹿の領域です。よく話がつきないものとみんな大笑いでした。テニスを通じて仕事抜きのいい仲間とめぐりあえました。久しぶりに仕事を忘れたいい時間でした。来年は皆で試合に出て優勝することを約束して別れました。

2007年12月17日

働くということ

umie店長
15日のumie店長のブログ、それでも日々大切に過ごすに共感のコメントを頂いています。
umieのオープン当時、手伝ってくれることになった店長と約束をした。3年間は休まずやることと、旅館の女将役をやって欲しいというふたつの約束をした。それから丸6年、店長との約束は守られて、やっと休みを取れるようになった。そしてumieには店長にわざわざ会いに来てくれるお客様がたくさんいます。
お互い励ましあいながら、時には勇気をもらったり、あげたり、店長とお客様ひとりひとりの物語が生まれてる。
そんなことが、店長の働く喜びになっていると思います。一生懸命働いた分だけ、喜びも還ってくることを店長は学び、体感してきたのです。
この店長との約束は、僕が個人でデザイン事務所を開いた時も同じ約束をし、また今、DNAのスタッフとの約束でもあります。働く環境は作るから、自分たちらしいいい仕事をやろうと決めた。
一年半前の約束は今たくさんのお客様に出会え、僕たちらしい仕事をさせてもらえています。
こんな僕らの働きぶりに共感してくれた人がひとり、ふたりと集まってきて今は3人のスタッフに恵まれています。
この間、何人もの新人がしんどい、休みたいと去っていった。umieと理由は同じだ。デザイン環境を与え、時間を与えて給料を払って、でもすぐにやめていくものはやめていく。
自由で好きなデザインをして、楽しそう。そう思われるのは嬉しいことです。今のDNAスタッフはデザインの楽しさを知ってしまったのだと思います。
デザインの魅力、楽しさ、使命といったものを知ったものは、努力を努力と思わない。当たり前のことと受け止める覚悟ができてくるのだと思います。

D.N.A
休み、楽しみは仕事をちゃんとして自分たちで作り出すもの、与えられるものでもないように思う。
僕たちはプロフェッショナルのはずだから。だからこころは自由でいられる。

森國ギャラリー高橋さん
夕方、小豆島フォレスト酒蔵森國ギャラリーの店長高橋さんが、資料と一緒にスイートスプリングという果物を持って来てくれました。小豆島の井上誠耕園が作っているものです。絞ってジュースにするもよし、そのままでも美味しいという。小豆島は冬を迎えると観光客が激減するらしいが、フォレスト酒蔵森國ギャラリーは年末年始と休まず営業するという。umieの店長同様、フォレスト酒蔵森國ギャラリーの店長高橋さんも頑張りやです。
ギャラリーオープンから始まったはじめてのカフェ業務、忙しい時には泊まり込みで働いてる。社長の良き理解者としてカフェを切り盛りしてる頼もしい人です。

会社は全社員の2割ぐらいの人の頑張りで成り立っていると、何かの本で読んだことがあります。そんなものなのだ、皆に理解してもらうなんて無理なこと、働く人たちは自分で仕事を作るものだと思います。

今日の玄米食
今日の玄米食は玄米とろろごはんです。マグロの刺身をのせて丼にしてみました、あとはあさりの味噌汁。
へルシーの極みのような、美味しい夕食を頂きました。さあいつまで続くか玄米食、S野シェフの腕の見せ所?ですね。

2007年12月13日

上質な暮らし、時間

FUKUCHAN

FUKUCHAN

FUKUCHAN
街中でやさしい暮らしを。ひだまり不動産さんがSALT404に続いて手がけたリノベーションハウス、FUKUCHANで打ち合わせをしてきました。
3階立てのビルを住まいにリノベーション、1F4台駐車可能なパーキング。2Fキッチンを部屋の中心に置いた開放的なLD。3F趣向を凝らした3つの部屋。4F屋上に上がればもうひとつの空間、晴れた日には青空を見上げながら読書なんてと想像させてくれます。
街中でやさしい暮らしを。とデザイナーさんの暮らしへの思いやりがいたるところに感じられます。
ここで住まう人は誰だろうと思いをはせる。戸建てに住み、子供たちも育ち家を出た、夫婦2人だけの暮らしに戻った。まだまだ元気に第二の2人だけの暮らしをより愉しみたい、なんでもない日常をより豊かに過ごしたい。上質な人生へ・・・FUKUCHANがお待ちしています。
SALT404に続いて内覧会を開催予定ですのでお楽しみに。詳しくはひだまり不動産、うっちゃんまでお問い合わせください。
僕の願望をFUKUCHANに投影して書いてしまいました。あくまでも願望です。こんな暮らしが欲しい。

ガーデンズさんと打合せ
くにとう幼稚園のリニューアル工事第2弾、園舎、増築、屋上ガーデンのプランもいよいよ大詰めに入ってきました。今回DNAとコラボしていただいているガーデンズのオーナーさんとスタッフの方を交えてDNA事務所で打ち合わせ。今から一年かけての仕事になりそうです。個人、企業から社会に役立つ仕事へ、興奮と緊張との狭間ですが、子供たちの未来に役立てる喜びが何よりもうれしい。デザインという仕事が普段の暮らしの中に溶け込んでいく、こんな時代に遭遇できる僕たちはなんて幸せなんだろうと思います。
この幸せを子供たちの未来に届けたいと思う。

今日の北浜
今日の北浜は曇り、県民ホールではアンジェラアキのコンサートがあり、大入り満席だったそうです。コンサート後のumieは満席でした。

前の5件 45  46  47  48  49  50  51  52  53  54  55