メイン

2008年01月11日

作る愉しみ、集う喜び、和む居心地

LOVE LOVE umie

2月のumieは昨年に引き続いてLOVE LOVE umie 、珈琲と甘い時間とラブソングと題して2月9日・ドートレトミシー、kyo-sukeとyokoのユニットライブ。2月14日バレンタイン当日はumieでお馴染みの新井仁さん、2月21日はumie月1リアルTVショー、島津田四郎アワーをお届けします。まさにumie friends マンスリーです。今日詳細をHPでアップしましたので見てください。来週からは試聴もできますのでぜひ聴いてみてください。


FUKUCHAN

FUKUCHAN
うっちゃん、ひだまり不動産さんのリノべーション住宅、ふくこが完成、今日はその撮影に行ってきました。
設計はインテリアスタイリストでもある宮本さん、随所に女性ならではの柔らかな感性と発想、暮らしにやさしい部屋に仕上がっています。

FUKUCHAN

FUKUCHAN

FUKUCHAN
今日は宮本さん自らモデルをかってでてくれました。やはり作った人が一番似合ってるようです、料理の手さばきもさすが主婦業もこなしてる宮本さんならでは、笑顔も素敵です。キッチンを真ん中に、料理を愉しみ、お友達との集いに喜びを感じ、そして時間を和む。人生の何たるかを知り尽くした人の暮らし方の極みかもしれない。
カメラを向けながらこんなことを考えていました。1F・駐車場4台可、2F・キッチン&リビング、3F・寝室他2部屋、そして屋上テラス付きです。
詳しくはひだまり不動産までお問い合わせください。

080111yanasan6.jpg
昨日のブログ、えびす神社のある東浜港から見た高松の夜景を撮影してみました。中央に聳え立つのはサンポート高松、30階のレストランの灯りが見える。その左側にumieがちょこっと見え、オレンジ色の窓辺が浮きあがっています。時代の明と暗、どちらが暗か明かは言わないけれど、そのコントラストがやけに美しい。

ちょい悪親父はもう古い?KARESEN−カレセンという本を今読んでいる。人生の枯れ方が素敵な人ということらしい。これも人生を知り尽くし自分の生き方を見つけた人たちのことをそう呼ぶのだという。来週、娘の結婚式を控え、会う人ごとにその話になり、僕は結構嬉しいんだけれど、まだ花嫁の父に似合わない中途半端な年齢だと思っている。まだまだ人生の枯れ方は甘くもっと先のようです。

2008年01月08日

海を越えて

umieポストカード
年賀状用にと作ったポストカード、5枚セットをお分けしようと思い、先日ブログに書いた。
東京、埼玉、福岡と遠く離れた方々から、温かなメッセージと一緒にメールを頂きました。
何度も読み返してはこころが熱くなってきました。たった一度のumieとの出会いが遠く離れた今でも続いてる。
umieのホームページ、店長の日記、あるデザイナーの日記を楽しみにしていてくれる方達が、海を越えているなんて嬉しいかぎりです。ありがとうございました。

今日の風景

今日の風景
夢を追いかけては裏切られ、追いついたと思えばするりとこぼれていく。その繰り返し。
夢とはそんなものかもしれない、だからといって諦めることをできないでいる自分がいる。
ちょっとブルーな日、今日頂いたみなさんの温かなメッセージに勇気づけられました。ちょっとでも近づきたいと言う気持ちがある限り前を向いていきたいと思います。
今日の北浜
今日の北浜は温かく、ゆるやかな時間が流れています。

2008年01月04日

日々感じるままに

北浜

北浜

北浜
巨大なタンカー、漁船、タグボート、フェリー、北浜の海ではたくさんの船に出会える。

北浜
僕のデスクから見下ろすブルーに染まった瀬戸内海は美しく、幻想的です。

ねずみくん
こんな毎日を伝えたくてブログを初めて1年半、昨年は365日毎日書いた。
身の回りの出来事、仕事のこと、出会った人たちのこと、そしてumieのことを通して今、僕が感じるままを綴っています。よく書くことあるね、と言われるがほんとに日々いろんなことが起こります。
僕の一日は珈琲と皆のブログをみることから始まります。DNAの仕事関係、umieがお付き合いさせてもらっているお店、作家、ミュージシャンから僕のお気に入りのブログまで約20件位だが殆ど毎日見させてもらっています。読み終えるまでに、だいたい30分くらいかかる。更新されていないと、何かあったのかな、などと心配してしまいます。
ブログを通じて各オーナーさんのその日の状況を知ったり、考え方などが分かって楽しい。

最近、いろんな人に毎日見てますよと言われ、びっくりするやら、恥ずかしいやら、会ったことも無い方とブログで繋がっているんだなと思いましたが、ちょっと嬉しいものです。

鼠年、さてこの1年どんなブログになるのでしょうか?僕もたのしみです。

2007年12月31日

今年を振り返って思うこと

Kent FUNAYAMA
今年の正月、生まれて初めて目標を立てた。達成できたこと、出来なかったことを含めて、今年一年をブログを読み返しながら振り返ってみた。以下14項目の目標。

1)D.N.Aのホームページをリニューアルをする。
2)umieのオリジナルグッズをデザインする。
3)D.N.Aのデザイン展をする。
4)クライアントとのコラボ展をする。
5)umieの情報誌を創る。
6)umieのホームページをリニューアルする。
7)デザイナーを育てる。(ひとり増やしたい)
8)カフェスタッフの育成とメニュー開発
9)経営基盤の確立。
10)休みをとる!
11)テニスの完全復活!
12)体重をまず10kg落とす?
13)デッサンの勉強をする!
14)Macを使いこなす?

達成できたことは4、7、11、12の4項目。

ひだまり不動産
4はひだまり不動産さん一周年記念パーティをumieで開催したこと。案内状等デザインからパーティの企画・運営まで関わらせていただき、会社の大切な行事を担えたことは大きな自信になりました。

Tちゃん
7のデザイナーを育てる(ひとり増やしたい)は2月にアシスタントとしてTちゃんを採用、まだ10ヶ月程だが頑張ってくれてます。来年が楽しみです。

テニス
11は個人的ですが5月にテニススクールに入り完全復活を達成しました。umieのオープンをきっかけにこの6年、好きなテニスを止めていましたがやっと出来るようになりました。
これもスタッフのおかげと感謝しています。

テニス
12はテニスの復活と共に達成できたことです。半年余りで10キロ減量は自分でも凄いなと思う。余りに太り過ぎ、あのままでいたら今頃、病院行きだったかもしれない。
おかげで体調も良く、思考力も良くなったと思います。

で、8は半分で来て、残りの半分は出来なかった。

9、10は永遠のテーマなので今だ進行中ということにしときます。

14?ははじめからその気がないので省きたいと思う。

出来なかったことは優先順位の上位、1、2、3、5、6、13の6項目です。
かなり反省しなければならないが忙しさを理由にしてしまった感がある。
来年の課題にしたいと思う。

今年を振り返って、目標を立てたことでいくつか達成できたんだと思う。

フォレスト森國酒蔵ギャラリー

フォレスト森國酒蔵ギャラリー

くにとう幼稚園

スカイフィッシュグラフィックス
今年は公私ともに大きな転換機であった、仕事では小豆島の森國酒造さんが一番印象的です。フォレスト酒蔵森國ギャラリーリノベーション、オープニングライブでの地域の方たちとの交流は僕のデザインに大きな変化を与えてくれました。
そして幼稚園のリニューアルの仕事も忘れられない、これもまた社会と関われたデザイナー冥利に尽きる仕事となりました。寝食を忘れて共に頑張ってくれたDNAスタッフ、またドラゴンファクトリーの泉保さん、三好さん他協力してくれたみんなに感謝の気持ちで一杯です。
個人的には息子の結婚式娘の結婚が決まったことです。そして子供たちが事務所に遊びに来てくれるようになったことです。

umie friends
umieでは、umie friends 新井仁さんKent FUNAYAMA君島津田四郎君ドートレトミシーのkyo-suke君&yokoさん達とのライブが続いてできたこと。写真家の竹腰さんとの出会い。その他、スカイフィッシュグラフィックスさんとのワークショップ・絵本展。森國酒造さんの酒と新井仁さんの歌とのコラボライブなど思い出深い一年になりました。

umie

umie
umieも7年目、あとumieに許されている時間は少ないかもしれないが許されている時間がある限り、お客様と一緒にいい思い出をたくさん作って行きたいと思っています。

umie

今日の北浜
今日の北浜は冬色、冷たい風の音が聞こえてきます。
来年も海の見える窓辺から、あるデザイナー日記を綴っていきます。
良いお年をお迎えください。

2007年12月30日

清々しい

071230yanasan10.jpg

Kent FUNAYAMA

Kent FUNAYAMA

Kent FUNAYAMA
ライブを終えて一夜明けて、爽やかな顔で現れたKent君。ライブの余韻にまだ浸っていたいと、本を読んだり、海をながめたり、珈琲を飲んだり、umieを満喫。
今度は春に会おうと約束して神戸に帰っていった。

071230yanasan5.jpg

umieスタッフと

D.N.A スタッフと
umieのみんな、DNAデザインチームと記念撮影後、神戸行きのバスに向かう途中、食事をしながら今回のライブのこと、これからのことなど話し合った。
半年余りで3回もumieでライブをできたこと、そして今回のお客様の温かい声援、歌うことへの自信、勇気をもらったというKent君。春までにいい曲をたくさん作ってきますと、早くも来年へ気持ちが向かっているようです。

いつものumie

いつものumie
今日のumieは何事もなかったようにいつも通りのカフェの顔です。
明日は大晦日、umieは夜12時まで営業します。

前の5件 44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54