メイン

2008年06月05日

雨のち晴れ

北浜

北浜

北浜

北浜

北浜
今日は朝からかなりの雨。2件の撮影が中止、延期となった。昼過ぎからは雨も上がり晴れ間が覗き、北浜アリーは西日に照らされて鮮やかな色に染まっていた。
umieもカンティーナ、黒船屋さんも窓を開けて気持いい風をあびている。のどかな風景。
カンティーナ、黒船屋さんは短くなった夜を待ちかねているように、開店準備に追われていた。
今日、僕はあるお店のホームページのプレビューに行った。
打ち合わせ、構成、撮影、と全てを任せてくれたオーナーさんを始め、スタッフの方々が楽しみにしていたホームページがやっと完成し、今日はそのプレビューの日。
まずはトップページ、続いて各コンテンツを見てもらった。緊張の一瞬だ。素晴らしい、のオーナーの声に続いて、笑顔と拍手が起こり、驚きと嬉しさ、そして涙がこみ上げてきそうだった。この仕事とは別に僕とDNAスタッフとの距離を感じていた矢先。この仕事を通じて、もう一度距離を無くして同じ価値観を共有したいと思っていた。
デザインは人を感動させることができる、そんな体感を皆に分ってもらいたかった。
お客様の笑顔が何よりも僕達のエネルギーの素なのだということを・・・。

今日の天気のように雨のち晴れ、いい仕事が何よりの勉強かもしれない。

2008年05月31日

北浜プロムナード

サンポート

サンポート
午後7時5分の大阪・神戸行きのフットバスで帰るKent君を送りに、高松駅のバス乗り場まで行ってきた。Kent君を見送ってからちょっとサンポート界隈の海辺へ寄ってみた、大きな夕日が沈んでいく様子を見ようとカップル、外国人の夫婦、釣り人たち・・・大勢の人が背を向けて並んでいた。

北浜プロムナード

北浜プロムナード
事務所の駐車場から、今日オープンの北浜プロムナードを歩いてみた。北浜を包み込むように赤く染まっている空の色は、まるでCGで描いたようです。
午前中降っていた雨も午後から止み、晴れ間も広がりました。北浜アリーの中庭では北浜プロムナードの完成を記念した大太鼓、フリーマーケットなどイベントを開催。たくさんの人で賑わっていました。

umie

umie

umie

Kent君と岡田君
2日間、umieでカフェの音を録ってくれたKent君珈琲専門店半空(なかぞら)のオーナー岡田君と事務所で会う。Kent君の新曲を聴いたり、夏のumie friends liveのこと、umie コンピレーションCDの話をして、いい時間を過ごした。
umie thanksgiving week umie friends が一堂に集まってきます。
7月21日(海の日)・PM5:00スタートです。詳細は間もなくアップします。お楽しみに。

2008年05月22日

いい時間を・・・

umie

umie

umie

umie
夜の7時過ぎのumie、木曜日はなぜかひとりで来られる方が多い。本を読む人、新聞を読んでいる外人さん、外人講師と英語の勉強をしている人など、思い思いに夜を過ごしてる。
僕は店長とumieの夏のスケジュールの打ち合わせ。打ち合わせはいつもの大きなテーブルだ。このテーブルはMACが入る前の僕の作業机だったもの、12年目を迎えたこのマツの無垢板も、今はあめ色。いい色になってきた。節目が取れてぽっかり穴が開いてたり、キズも無数にあるが、このテーブルに座ると落ち着く。

umie
ここにはいつもいい時間が流れています。umieがumieであり続けるための、忘れてはならない言葉。珈琲一杯に幸せを感じてもらえる場所でありたいと思う。
7月の21日は海の日で祝日、umieはその日に合わせてumie Thanksgiving weekを開催します。umie friendsが一堂に会して、感謝の気持をこめて歌ってくれます。
みんなが楽しめる日にしたいと考え中です。umie7年目の感謝祭、詳細は5月30日にHPでお知らせしますのでお楽しみに。

2008年05月19日

信頼

ドートレトミシー

ドートレトミシー

ドートレトミシー

ドートレトミシー
昨日のライブの余韻を残したドートレトミシーのkyo-sukeとyokoがumieに来てくれました。
るみおばちゃんこと池上のうどんを食べてきたというその顔は、爽やかな充実感に満ちていた。僕は他のテーブルで打ち合わせ中で少しだけしか話ができなかったが、umieの緩やかな時間を楽しんでいるようでした。

北浜
今日の僕は新しい案件の打ち合わせを昼と夕方と続けてumieのテーブルでしました。
業界は違うけれど、ひと時代を築き上げてきた建築会社の方、老舗のレストランのオーナー。僕達にできること、デザインでお手伝いできることってなんだろうと、この頃はいつも思う。表面的なカタチとしてのデザイン論ではなく、その前に築かなければならないもの、それは信頼関係ではないか。umieはそんな僕の考え方を見て感じてもらう場所。業種、肩書きをはずしたカフェでの打ち合わせに、心が次第に緩やかになっていく。
時間の流れの速さに日記が追いついていかないこの頃、こんな時はカフェでちょっと時間を止めてみるのもいいかもしれない。

2008年05月16日

夢を追い続ける・・・

島津田四郎

島津田四郎

島津田四郎
島津田四郎、25歳。コミカルな彼の歌のなかには、隠されたリアルな叫びを感じてしまう。
今回はFM香川パーソナリティー岡さんを交えての本格的リアルラジオショー。質問コーナー、ゲーム対決、アニメ談義など、ふたりの掛け合いがいい感じ。
ライブも良かった。久しぶりに見る彼のステージに聴き入ってしまった。
月に一度のumieでの島津田四郎アワーも数えて7回目。続けていくこと、毎回来てくれる方の心を掴むことは、続ければ続けていくほどそれは難しい。それをあえてやろうとする田四郎君に凄さを感じてる。いつかそのエネルギーが爆発するのではないかと思っている。今はその途中にいる田四郎君を、ただ見守っていたいと思う。ライブの模様はこちらです。

MSシステムスピーカー aria
僕のブログでも度々話題に出てくる波動スピーカーがついにumieに入りました。
より良い音楽を素敵な空間で届けていきたい、umieらしい素敵な音楽をいい音で聴いてもらいたいと思っています。丸亀町の鞄のカニワのオーナー、鹿庭さんから紹介されて初めてその音を聴いたときの、驚きを皆さんにも感じてもらえればと思っています。umieの店長もその音の素晴らしさに大喜びです。聴いてみたい曲、歌があったら店長さんにリクエストしてください。umieで波動スピーカーの音を体感してみてください。
その鹿庭さんのホームページができました、彼のブログがとても素敵です、ぜひ覗いてみてください。波動スピーカーとともにこよなく音楽を愛する鹿庭さんの思いが綴られていて面白いです。

今日は朝から夜まであるレストランにて1日中撮影でした。厨房、店内、外観、接客、お客様の食事シーンなどレストランの一日を撮影させていただきました。
厨房はシェフの聖域、まるで戦場にいるような緊張感。仕込み、調理、仕上げと厨房のリズミカルな活気には驚かされました。この瞬間を美味しくというシェフの心意気が伝わる調理の現場。光溢れるテーブルはやがて優しい灯りに変わっていく、フライパンの音、シェフの声までも、心地いいBGMに聴こえました。

昨日の松山での研究者の声、そして今日のシェフの言葉。いいものを創るということの意識の高さ、そしてその安全性といったモラルであったり、責任、質の基準といった自分のものさしをしっかり持っている。そこにはいつも今があり、未来が続いています。
デザインの現場もそうありたいと思いました。学ぶことの多い日々です。

前の5件 34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44