メイン

2008年08月05日

てんこもり

あなたにDON
RNCラジオ番組「人生てんこもり、あなたにDON」午後2時過ぎから20分程出演、umieコンピレーションアルバムの話をしてきた。パーソナリティーは笑福亭小つるさんと熊谷さん、話のプロの方に助けられてさほど緊張もせず喋ることができた。途中から東京にいる新井仁さんが電話出演してくれてumieに初めてきた時のこと、アルバム作りのことなど語ってくれた。
スタジオにはたくさんのスタッフがいてちょっとびっくり、みんなumieに来たことがある方たちのようで和やかな雰囲気だった。最近TV、ラジオなどのメディア出演が多く、喋り方、伝え方の難しさを痛感している。これも勉強、学ぶことがまた増えたようです。
今僕は与えられたステージには思い切って飛び込んでいこうと決めている。できる、出来ないとかじゃなく、まずやってみることで自分への励みと捉えるようにしている。
何でも経験です。

ジュノエスクベーグル エコバック

ジュノエスクベーグル エコバック
東京・自由が丘発ジュノエスクベーグルさんの10周年記念オリジナルエコバッグとトートバッグが完成、出来上がりを送ってきてくれた。担当の黒澤さんからのDNAの皆様へとお礼の手紙が同封されていた。スタッフにも好評で、エコバッグを待ち望んでいたカフェの店頭でのお客様にも人気で順調に販売しているという。またこれを自分達の励みにしたいと書かれていた。

ジュノエスクベーグル エコバック
早速スタッフと一緒にバッグを持って街中へ。丸亀街壱番街で撮影してみました。
とても街中に映えて、DNAスタッフTちゃんもモデルポーズで嬉しそう。

今日の北浜

今日の北浜
パパスカフェでコーヒータイム、北浜の静かな風景、いいことも、悪いこともてんこもりのこの頃。
僕達の食欲もてんこもりです。

ラーメン

とり

2008年08月04日

ある夏の日に・・・

にちようび

にちようび

にちようび

にちようび
日曜日、徹夜明け状態でテニスの試合に行く。朝の7時、外はもう太陽は高く照り、この暑さにひまわりも稲も耐えかねているようだった。
炎天下での試合は1時間の熱戦?タイブレーク3−3。お互い緊張の瞬間、悲しいかなここで打ちきれないのがテニスの面白さ。勝ちたいという思いがカラダを硬直させてしまう。
結果は負け。負けた言い訳を寝不足、年齢のせい、外のコートでの練習をまったくしていないなどと他に見つけるのもまた僕らのテニスの楽しみだ。またひとつ僕の夏が終わった。

にちようび
D&DEPARTMENT 香川、閉店の驚きのニュースが飛び込んできた。オープンしてまだ一ヶ月、なぜ?との思いが強い。ルビー商会、D&Dがコラボして高松の街をどう変えていくのか楽しみにしていた。どちらも僕の好きな店のひとつだったのでとても残念な結果だ。関わってきた人たちの時間、労力、想いは計り知れない。ただ一ヶ月で閉店という事実が悲しく重い。
消費の現場が危ない、地方の経済が壊れていく様は僕達デザインの現場から見てもはっきり感じてる。その格差はよりスピードをあげて僕らに迫ってきている。

ここのところ弟が入院したり、訃報が続いて、僕はひどく落ち込んでいる。なのに落ち込む暇も無く日々に追われている自分がいる。。悲しんだり、泣いたり、笑ったり、怒ったり、大切なことを見失っている気がしている。どうしようもないけだるく暑く、長く、悲しい1日・・・。

2008年07月29日

ロハスカラー

スカイファーム

スカイファーム

スカイファーム
すもも、ブルーベリー、トマトの自然な色が美味しいジェラート、アイスになりました。
甘さもこだわり果実、野菜そのままの甘さです。今日は飯田町にある苺のスカイファームさんの社長川西さんと打ち合わせ。新しい試作品を持って来てくれました。
創業10年目を迎えるという川西社長は農業にこだわり、徹底したものづくりで農業をビジネスとして捉える若き経営者です。10年を機にさらなるチャレンジとしていちご、フルーツ、野菜を使った加工食品に取り組んでいます。情熱と誠実さが農業をビジネスに変えていく。その試作品のひとつがジェラート、アイスクリーム。
自然な素材をそのまま生かしたカラダに優しいものづくりをと語る言葉も熱い川西さん、今取り組んでいる無農薬野菜プロジェクトに続いてやりがいのある仕事になりそうです。ロハス、スローフード、エコ、これからのビジネスに欠かせないキーワードの宝庫、四国。農業とデザインのコラボレーションがはじまります。

今日の北浜

今日の北浜

今日の北浜
今日の空の色、雲の色、夕日の色がここにはある。豊富な自然が資源になっていく。

七味入れ

七味入れ
事務所の近くにあるうどんの玉藻さんから、オープン3周年を記念した素敵な七味入れをもらいました。揚げたての天麩羅と打ち立ての麺が美味しく、一週間の半分はここで昼を食べているかも。今日はさすがに暑く、冷やしうどんとキスの天麩羅と稲荷ずし。

小豆島、umieライブが終わり、夏が終わったような気になっていたが、夏はまだまだこれからが本番です。
明日のOHK岡山放送の「オンタイム」で25日に放送されたumie コンピレーションアルバムのニュースが再放送されます。放送時間は午後2時から3時の間です。
興味のある方、ニュースを見逃した方は是非みてください。umie friendsのドートレトミシー、kyo-sukeとyokoもインタビューで出ています。また新井さん、Kent君も写真で登場しますので見てください。そしてumie コンピレーションアルバムに参加してくれた曽我部恵一さんのサニーデイ・サービスが8年ぶりに復活するというビッグなニュースが流れてきました。曽我部ファンにはたまらない復活、復活ライブには新井仁さんもサポートとして出演するらしい。
新井さんがumie friends lliveで歌ったサマー・ソルジャーは復活の予告だったのかもしれない。明るいニュースに溢れた1日でしたが、事務所のクーラーは壊れたままです・・・。

2008年07月26日

夢の先へ

umie Tシャツ umie Tシャツ
umieのTシャツニューバージョン、ちびっ子Tシャツが人気で売り切れた。 スタッフに自分が着たいTシャツを作ったらと限定で販売、嬉しかった。

umie friends

umie friends
umie friends shopも大盛況、お目当てのCD、グッズにサインをしたりお客様との交流にミュージシャンも楽しそう。
umie friends umie friends

umie friends

umie friends

umie friends

umie friends
新井さんをはじめ、umie frienndsたちは仲がいい。素敵な光景。

umie friends

umie friends

080726101010.jpg

080726161616.jpg
クライマックスはFM香川の柏原さんの粋な計らいでみんな感動してしまいました。
僕もステージ上で足ががくがく震えてしまった。
今日という日を僕は決して忘れないだろう、こんなに素敵な仲間と過ごした夏を僕は忘れない。今日ここに集まってくれたみんなにありがとう。夢をありがとう。

2008年07月23日

umie friends liveを終えて

umie friends

umie friends
umie7周年記念サンクスギビングデー、umie friends liveからまる3日経った。
やっと僕は心も落ち着き、写真の整理にとりかかっています。今ひとりで、umie コンピレーションアルバムを聴きながら写真を選び、日記を書いています。CDから流れるみんなの唄声と写真の中のみんなのライブシーン、お客様の顔を見ているとつい目頭が熱くなってしまい、なかなか上手く書けません。あのumieの時間、空気、感動を伝える言葉が見つからない。素晴らしい仲間達と、想いをひとつにした1日だった。

umie

umie

umie

umie

北浜

北浜
ライブ翌日のumieは何事も無かったかのようにいつものカフェの顔をしていた。
そのギャップがさらに僕のこころを寂しくしたりする。

前の5件 31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41