メイン

2007年05月28日

夏の彩り

鶏頭(ケイトウ)
夏の花、鶏頭(ケイトウ)が赤、オレンジ、黄色、紫と色鮮やかに咲いています。
今日はumieの夏メニューの撮影です。
詳しいメニュー内容に関しては、店長のブログで紹介されると思うので、またみてください。
トロピカルラッシー
まるで鶏頭の花の色に合わせたかのような、トロピカルラッシー。
漂泊の窓から
旅とステーショナリーの店、漂泊の窓から行き交うフェリーが見えます。
黒糖と酒粕を使ったパウンドケーキ
黒糖と酒粕を使ったパウンドケーキを作ってくれました。一口目お酒の香りが口の中で広がり、しっとりとしたとても味わい深く美味しい。

その土地だけの地ブランド品を使った商品作りが盛んです。
香川でも讃岐三泊(塩、砂糖、綿)、讃岐産蓄(牛、豚、鶏)などがしられています。またオリーブ、醤油などからも新しい商品が生まれているようです。
小豆島の森國酒造さんのカフェで出すお酒を使ったメニューを今思案中せす。
この黒糖酒粕ケーキもそのひとつでumieのスタッフみんなで作ってくれたものです。
皆さんのいいアイデアがあったら作ってみたいのでお知らせください。

2007年05月22日

KITAHAMA

北浜
もう6年近くこの北浜の街で働いている僕は、北浜の街が好きです。
街中のすぐ近くにありながら、毎日瀬戸内の海を目の前に眺められる。
特に今日のように静かで、天気のいい日などはほんとにリラックスでき気持ちがいい。
北浜
北浜
北浜
北浜
北浜
北浜
北浜
北浜
北浜にはいろんな個性のオーナーが集まり、それぞれ独自のスタイルを持ってショップ、ヘアーサロン、レストラン、バー、カフェ等をしています。
海が好きでこの地に夢を持って集まってきた人たちの集まりで成り立っています。
すごいと思うのは、まだどこも入れ替わりがなくみんなが続けていることです。
僕の過去の知る範囲、香川では湾岸沿いでの商業施設は続かずすぐ廃れてしまっていると思う。
当たり前のように海があり、その魅力に気づかないのか、流行らないのである。
宇多津、丸亀、坂出、高松と殆どなくなってしまったようです。
そんな中、北浜は一時の人気は衰えたかもしれないが各店のオーナーの個性が強い分まだまだ元気です。
型にはまらず、自由でそれぞれの夢をカタチにしていることが魅力になっているのだと思います。
北浜
僕は毎日、この北浜の写真を撮り続けています。
僕たちのやった事の事実を残したいと思っています。
いつの日か取り壊されるであろうが少なくともきっと誰かの記憶に残る場所だと思います。
その時まで、北浜の街を撮り続けていこうと決めています。
いつの日か自分のための写真集が作れたらと思います。

今日の北浜は晴れ、オレンジ色の夕日が眩しく夜を迎えようとしています。

2007年05月21日

オリジナル

北浜の夕陽とバック
北浜の夕陽とバック
今日の夕暮れ、北浜の海の色と空の色があまりに綺麗なので急遽 DNAの新人Tちゃんをモデルに撮影してみました。umieが毎月出している香川朝日の広告全3段月号に使おうと思っています。でTちゃんが持っているバッグ、ヨットの帆を使っていて 実はumieのロゴ入りオリジナルです。しかもリバーシブル、かなりカッコいいです。このバッグはumieの店長がオーダーしたもので、作ってくれたのはgraphdesignの松岡さん、最近umieによく来られるお客様です。マリンスポーツ用のオリジナル商品を色々手がけています、一度HPをみてください面白いです。

僕が今一番したいのがこのオリジナルグッズ、umieのロゴが入ったいろんなものを作っていきたいと考えています。最近ではスティールファクトリーの槙塚君が作ってくれたアイアンのペーパーウエイトとマウスパッドなどがあり人気です。各方面の職人さん、作家さんとのコラボが出来たらいいと思います。
新メニューの試食
今日の夕食は夏に向けての新メニューの試食を兼ねて皆で食べてみました。前回よりさらに美味しくなっています。ベーグルサンドはどれも見た目も美しく、見るだけで美味しさが伝わってきます。
umieのスタッフが一生懸命作りました、間もなく出せそうですのでお楽しみに。
北浜の空
今日の昼前、ある方との会話です、情報誌が苦戦していて広告が取れなくなってきているそうです。情報はただの時代、ネット広告への移行、そしてどんな会社でも、個人でもホームページを持ち、情報発信の手段を自分たちで持ったことなどの理由らしい。僕はそれだけではなく情報誌の作りそのものに原因があるように思います。ただ情報を集めたものに消費者はもう踊らない。
自分だけの情報を欲しがってる時代です、見て、手に触れて、手元に置いてくれる価値が必要だと思います。紙媒体は決して無くならないし、ネット社会になればなるほど、紙の文字が人間は欲しくなると思っています。人の五感を刺激するクリエイティブが必要です、いいクリエーションは全てを超えてくれると思います。

余力がたっぷりある大企業がしていたことを今は中小企業、個人がしなくては生き残れなくなってきています、そこにはやはりクリエイティブという経営資源を持つことではないかと思います。

2007年05月15日

umieな人たち

久美さんからの手紙
先日umieで行われたHitoshi AraiさんとKent Funayamaさんのライブに一緒に来てた久美さんからオリジナルのポストカードと写真が届きました。umie、D.N.Aのみなさまと書かれた文面には、umieでの時間、そして翌日のみんなで行った小豆島での一時が本当に楽しかったと書かれています。こころ温まる礼状をもらい、うれしく思います。
つい昨日のようであれからもう一ヶ月近く経つのには驚きます。
久美さんの写真とイラストがHPで見れますので覗いてみてください。
ライブを通じて人と人が繋がっていく、umieが好きで、umieを大切に思ってくれる人たちがいる。
また、いつの日か会いたいと思わせる愉快な仲間達です。
今度は久美さんの個展をumieで開きましょう。
コーヒーゼリー
じゃがいもの冷たいスープ
日ごとに夏が近づいて来るように暑い日が続いています。
umieの夏メニューの試作が出来たので食べてみました。
コーヒーゼリーとじゃがいもの冷たいスープ、なかなかいい感じに仕上がっています。6月にはだせそうですのでお楽しみに。
DNAはホームページ他、パンフレットなど締め切りが迫る仕事で追い込みに入っています。僕は明日、大阪です。TAKEO PAPER SHOW 2007を見てきます、ほんとは皆で行くつもりでしたが今回は僕だけになりました。みんなの分もたっぷり見てこようと思います、楽しみです。
今日の北浜は静か、夕方自転車に乗って、海辺を走ってみました。
サンポートのイルミネーションが瞬き、陽が落ちていく、その幻想的な風景に見とれてしまいました。

2007年05月14日

umie時間

10時10分をさしたままの時計
umieの時計は10時10分をさした状態で止まっている。開店以来ずっとこのまま、umieに時計の時間は要らないと思い置いていない。時間と言う感覚をなくしてゆったりして欲しいと思っているからです。
海辺側のカウンター席
今日の昼前のumie、海辺側のカウンター席ではお友達同士でしょうか、海に向かって話し込む姿がなんだかいい感じです。
クラムチャウダーのスープとトースト
昼からの打ち合わせを前に僕らも早めのランチ、クラムチャウダーのスープとトーストを食べる。umieにはランチタイムはなく、いつでも食べたいものがオーダーできますがこれもumie時間です。
打ち合わせ後、そのまま撮影の立会い、DNAのアシスタントTちゃん、umieのスタッフIちゃんにモデルをしてもらう。いい笑顔です。
北浜の夕暮れ
ゴールデンウィークが終わり早一週間、skyfish graphix展も好評のうち昨日終了しましたが引き続き、umieで絵本と旅の雑貨コーナーを設けますのでお楽しみに。skyfish graphixさんの大森さん有難うございまし た。また遊びにきてください。
たて続けにライブ、展示会と慌しかったが全てが終わりひと区切りです。umieの皆、DNAのスタッフ皆、お疲れ様でした。少しおとなしく、通常の仕事に励もうと思います。昨日も書きましたがこれから僕たちがやらなければならないことを整理したいと考えています。
今日の北浜は夕暮れが美しい、いつもの穏やかな一日でした。

前の5件 33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43