2006年09月12日
2006年09月11日
大将
焼鳥まるいち、高松瓦町駅からちょっと西の通りに入ったところにあります。 お店のショップカードやメニューブックづくりをまかされていて、今日はその打ち合わせ。 営業前の仕込みにスタッフが忙しくしている中、まるいちの大将との打ち合わせはいつも早く終わる。そのテンポが気持ちいい。まかせてくれるのです。気持ちよく仕事ができる。まかせてくれる分、僕らは一生懸命つくろうと思う。 こんな大将のもとで働くスタッフは皆、動きがいい、店の活気はこういうところから湧き出てくるのだろう。 |
大将の焼く鳥は美味い!ひたすら焼き続ける大将の目は真剣だ。 店に大将の声が響く。スタッフみんなの声がつながる。客に届く。いい店だなと思う 。 繁盛店をつくる秘訣は、オーナーそのものなんだとつくづく思うと同時に、僕もいつかumieの大将と呼ばれたい、と思う。 |
2006年09月10日
ひょうげる
|
||||||
讃岐弁でひょうげる・・・おどけるとか滑稽の意味。 そんなひょうげな祭りがひょうげの里、香川県香川町浅野地区で繰り広げられました。 僕は、この香川町に住んでいますが、近くで見るのは初めてで、とても愉快、楽しいお祭りでした。 この浅野地区は元来、水不足に悩まされている地区、水の恵みに感謝し、豊作を祝う行事として始められました。地方のホントに小さな町のお祭り、地元の人たちの飼料袋や野菜で、衣装、まげなどを手作りしたり、準備をしたりして継承されています。 この何日か、TOKYO、香川県小豆島・MORIKUNI、牟礼町・石あかりロード、そして今日、僕の町香川町のひょうげ祭りと、都会と地方と超ローカルな町と続けて歩きました。次々と新しく変化し続ける都会とは対象的に、大切なものを守り続けようとする地方の人の温度は、温かい。深い。僕の心は、今住むこの町がどんどん好きになっていくようです。 今日のひょうげなひと達の表情は、みんな素敵。僕もひょうげるデザイナーでいたいと思います。 |
2006年09月09日
田舎
というわけで、高松に帰ってきました。 小豆島に打ち合わせ、途中、虹を発見。オリーブのソフトクリームをほうばりながら、みな感動です。 |
|||
|
|||
夜、高松牟礼町石あかりロードへ。地域の人々が始めた、ささやかな石あかりの道。 ここで、イタリアンのシェフ、中野さんが開いているレストランで、ビールを頂きました。人の温かさがあふれている時間です。 都会と田舎を続けて歩いた3日間、どちらがオシャレな時間かは言わないけれど、地方だから出来ること、楽しみ方があることに改めて考えさせられました。 |