メイン

2007年06月18日

デザインの価値

0618yanasan1.jpg
昨日、ひだまり不動産の内海さんより電話をもらい、 パンフレットのおかげでリノベーションする前にマンションの一室が契約できました、とお礼の言葉を頂きました。
僕らデザイナーにとって一番の達成感は直接お客さまの役に立ち、喜んでもらえること、すべてはそこから始まってると思います。 内海さんはデザインの有効性、価値を知っている方、だから僕らを自由にさせてくれる。出来たものにかけてくれる度量があります。
自由と勝手とは違う、自由にものを創ることは、結構チカラを出さないと出来ないものです。だからこそ、いつもお客さまとの真剣勝負のつもりで臨んでいないとこっちがやられてしまいます。 事業の根幹に携わり、事業の未来を一緒に描いていく、まさに二人三脚そのものです。受けて立つ覚悟、そのための脚力、瞬発力を鍛えていかないと一緒には走れないと思います。

0618yanasan2.jpg
DNAの新人さんもそのことに最近気づきはじめたようです。
真剣な眼差しでデザインに取り組んでくれてます。

0618yanasan3.jpg
小豆島の森國酒造さんのギャラリー、カフェオープン記念ライブの入場整理券ができました。
かなり遠方の方からも申し込みいただいています。来て喜んでもらえるよう頑張りたいと思います。

0618yanasan4.jpg
今日の北浜は今にも雨が降りそうで降らない、厚いどんよりとした雲に覆われていた一日でした。

2007年06月14日

酒と音楽と真夏の夜の夢

酒と音楽と真夏の夜の夢
小豆島の森國酒造さんのギャラリー、カフェ、ショップのオープン記念ライブの詳細が決定、ホームページにUPしましたのでご覧ください。早くも何組かのお申し込みがあり嬉しい限りです。

森國酒造ギャラリーサイト
森國酒造さんのギャラリーサイトも仮UPしました。まだ工事の真っ盛り、完成後に詳しい内容をUPしますのでさわりだけご覧頂けたらと思います。
この森國ギャラリーはカフェ、ショップ、ギャラリーの3つの要素で成り立っています。新しい酒を小豆島で造りたい、森國社長の思いをカタチにしたもで、瀬戸内海に浮かぶ小豆島から全国への情報発信基地です。またカフェでは島の風土、島の醤油、オリーブ、佃煮などのスローフードをお酒と共に楽しんでもらう新しい日本酒の楽しみ方の提案の場に出来たらと思っています。
ショップも今まで島にはなかったインテリア雑貨、器、オリジナルグッズを置きたいと考えています。日本酒の新しいベーシックをこれから普段の暮らしの目線でお届けしていきます。

酒と音楽と真夏の夜の夢
島に無かった新しいもの、音楽もそのひとつです。今回のライブは今という時代をリアルに表現しているミュージシャンが参加してくれています。音楽が好きで、唄うことがなによりも好きな素敵な人ばかり。umieを通じて知り合った、新井仁さんKent さん、香川の島津田四郎さんキョースケさんとヨコさんの4組ものミュージシャンが駆けつけてくれます。今回のギャラリー、ライブはいろんな意味でチャレンジです。島の活気づくりのきっかけになってくれたらと思います。

酒と音楽と真夏の夜の夢
酒と音楽と真夏の夜の夢、7月21日(土)ゆったりと流れる島時間を一緒にたっぷり楽しんでみませんか。
アクセス、宿泊等なにかとご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
ライブは入場無料ですが、整理券をお求めください、尚、当日はカフェにてお飲み物、食事を用意していますので飲食の持ち込みはご遠慮ください。宿泊先に関する情報は近々お知らせいたします。

ミントゼラニウム
レモングラスティ
今日の北浜は一日小雨模様、どんよりとした空気に包まれ蒸し暑さが体を重くしています。
今日撮影したミントの葉のようにすっきりとした気分になりたいですね。

2007年06月12日

新しい風が吹く

森國酒造ギャラリー打ち合わせ
小豆島の酒蔵、森國酒造さんのギャラリー作りが急ピッチで進めれています。今日はギャラリーのロゴ、サイン、ホームページのギャラリーサイトのプランなどグラフィックの打ち合わせと工事の進行を確認するために朝から小豆島へ。
森國酒造ギャラリー工事風景
森國酒造ギャラリー工事風景
森國酒造ギャラリー工事風景
森國酒造ギャラリー工事風景
土間はコンクリートの洗いざらし、カウンター、バック棚もイメージ通りに仕上がって来ています。2階のギャラリースペース、ショップスペース、カフェスペースなど全体像が浮かび上がり、いよいよという感じです。工事に携わる現場も電気、塗装、木工事と慌しくなってきました。出来るだけ古きいいところを残し、新しいものと融合させていく、リノベーションの極みであるバランス感覚が大切です。
夏のにおいの小豆島
夏のにおいの小豆島
夏のにおいの小豆島
夏のにおいの小豆島
夏のにおいの小豆島
今日の小豆島は気温もだんだん上がりだし夏のなんともいえない匂いがします。
おだやかな瀬戸内海
おだやかな瀬戸内海
まるで絵に描いたような穏やかな瀬戸内海、島々、この夏、小豆島に新しい風が吹く。

2007年06月03日

HAPPY SUNDAY

新井仁さんからのCD
新井仁さんからのCD
予期せぬ嬉しいことが重なりました。昨日のテニスの優勝、そして今日、新井仁さんからCD2枚と、under flower RecordsさんからN.G.THREEのCDとfree paperが届きま し た。
僕と新井さんとの出会いは昨年6月、ちょうど一年前のumieでのライブが始めてでした。それまでの新井さんの音楽キャリアは全く知らなかったのだが、新井さんの魅力、人柄に惚れ込んでしまいました。以来umie5周年イベント、小豆島の森國酒造さんとの音楽と酒のコラボライブ、今年のゴールデンウィーク前のKent君とのジョイントライブなどいいお付き合いをさせて貰っています。
新井仁さんからのCD
新井仁さんからのCD
今年はソロ、バンドとその活躍は素晴らしいにつきます、このジャッケットは新井さんらしい、いつまでも青春な感じがしてカッコ良すぎます。カメラは先日ブログに書いた竹腰さん、ちょっと懐かしくて、切ない感じ、まさしく男の色気が漂っています。
アルバムタイトルはLIFESTYLE MUSIC、Phil HopperとのジョイントでCigarettes&Coffee(london version)、Lazy(altemative version)など僕の好きな唄も いつもと違っていい感じです。
新井仁さんからのCD
全国数えきれないほどのファンとの出会いがあると思いますが、
香川の一カフェに過ぎないumieをいつまでも応援してくれてるそんな気持ちが、心意気がたまらなく嬉しく、なんとも言えない思いで一杯です。今日の今、僕は東京にいるので、今から電話してみようと思います。
7月21日(土)香川の小豆島の森國酒造さんのギャラリー、カフェオープン記念ライブにも駆けつけてくれます。新井仁さん、Kent君、島津田四郎君、なんだか楽しい日になりそうです。
詳細が決まり次第HPにてお知らせしますのでしばらくお待ちください。竹腰さんの写真展も同時開催予定です。
音楽とアートと美味しい酒、7月小豆島が熱くなる。

2007年05月31日

島のカレー

島カレー
昨日の島PIZZAに続いて、小豆島の森國酒造さんのカフェで出すメニューの試作、島カレーです。
日本酒をたっぷり含み、ベースにそうめんのつゆを使った和風味です。島で取れた旬の野菜をたっぷり乗せて、どこにも無い島のカレーに仕上がりました。

島カレー
さらに揚げ半熟卵をのせると見た目も、美味しさも倍増、これからの季節にぴったりの島のスープカレーです。

仕事の合間に試作してくれた店長松下さん、umieのスタッフに感謝です。まずは作ってみる、作ってみて解ることことがあります。
何度もそれを繰り返していくといいアイデアにぶつかるものだと思います。
会議だけでは決して生まれない、いいものが生まれる可能性が高いと思います。


わらび餅

プリン
これはメニューとは関係ありません。わらび餅は嵯峨野匠庵のもので小豆島のだいちゃんからいただいたものです。
さっぱりした大人の味わいです、みんなで美味しく頂きました。

もうひとつは、カスタードプリンです。高松のタルト屋さんで買ってきました。ちょっと甘すぎる感がしましたが美味しいです。
これらもまたメニューのヒントになりそうです。

今日の北浜
ここのところ毎日美味しいものが目の前に次々と現れてきます。ダイエットに本格的に挑戦中の僕にはかなり辛いがぐっと堪えています。

最近、いろんな業種の方とお話をすることが多い。住宅、ヘアーサロン、飲食、ホテル、スポーツなどさまざま。
どの業種にも通じるものを感じています。業種的にはどこにでもあり、古くから業界の流れのなかでビジネスが行われていたところです。それでも流行る店と流行らない店があり、売れる店と売れない店がある。人が集まる場所と集まらない場所がある。
当たり前のことかもしれないがその差はどこにあるのか、最近同じようなことに気づきます。

ひとつには、自前で情報発信ツールを持っているか。
さらにその事業のコンセプトがはっきりしてるか。
さらにそのコンセプトを顧客、社内、社外、業者にいたるまで解り易く宣言できているか。など、これも当たり前のことだが意外とおろそかにされていて、実はここの差が今の時代に現れているように思います。

今日、この北浜アリーのオーナー会が久しぶりにありました。
みんな北浜に来て6年が終わろうとしています、個々の努力だけでは限りがある。ニュース性も薄れてきてる中、どこにもないオリジナリティーをどのようにしてつくっていくのか、先に書いた、情報発信ツールをちゃんと作れるのか、原点に戻り北浜アリーとしてのコンセプトを、はっきり打ち出していけるかに掛かっているように思いました。

今日の北浜は晴れたり、曇ったり、ぼんやりいろんな雲を眺めてしまいました。
青空をさえぎるような大きな雲、分厚い雲、ちぎれたような雲、風に流されて消えてしまいそうなちいさな雲。
解っているけどなかなか行動に移せない、じれったい自分を感じてしまいました。

前の5件 1  2  3  4  5  6  7  8