メイン

2008年07月28日

幸せのテーブル

tanabata

tanabata
昨晩、ひだまり不動産のうっちゃん、ひろさんのご好意で塩上町のリノベーションルーム・シュガー303の完成打ち上げ会にデザイナー宮本さんと一緒に行ってきました。場所は昨年デザイン等DNAが関わらせて頂いたトラットリアtanabata、オープン以来、予約の取れない人気店として夫婦二人三脚で頑張っています。
久しぶりにふたりの働く姿に接し、嬉しかった。料理も素材を中心としたシンプルで優しい味付けで、とても美味しかった。前菜、パスタ、メイン、デザート、コーヒーにいたるまで手間と素材へのこだわりが伝わってきて嬉しかった。流行るには分けがあるんだとはうっちゃんの言葉。料理の旨さに加えてお店の雰囲気もいい。僕達のテーブルは話も弾み、約3時間ちょっと楽しい時間を過ごすことができた。

tanabata

tanabata
今日は打ち上げ会というより僕たちへの激励?仕事の話はなく精一杯楽しもうとするうっちゃん、ひろさんの気持ちが嬉しかった。tanabataのオーナー夫婦、うっちゃん、ひろさん。夢を叶える人たちとの出会いが僕達のやりがいに繋がっている。

tanabata
そしてみんなの笑顔が僕達の元気の素でもある。それにしても良く食べ、喋り、笑った。
幸せのテーブルがここにあった。

今日の北浜

今日の北浜

今日の北浜

今日の北浜
くらくら、めまいがしそうな暑さが続いている。僕達日本人の生活基準を超える暑さになってきているのかもしれない。今日の昼食はご飯に梅干などあっさりと日本の定食です。
今日は事務所のクーラーが突然きかなくなり、DNAはサウナ状態に。業者さんに電話をいれるが、この暑さに今忙しいらしく、「うーん、たぶんフィルターが汚れているのが原因でしょう。」という。そして今のエアコン基準が日本の気温に対応できていないと電話の向こうから訳のわからない言い訳が聞こえてきた。そしてフィルターの掃除でもお金がかかるという。あのうこっちはサウナ状態なんです、とにかく早く来てよとさすがに僕も切れ気味。結局来てみたところ、原因はフィルターでもなくエアコンの基準でもなかった。
暑さのせいでは無く、たぶん不景気のせいではないか。サービスを忘れ、客の要望を忘れて自分を守るのに精一杯、お金が優先になってきているのだろう。
気持は分かる、僕だってできるならそうしたい。自分だけがよくなるなんてありえない時代だと思うがどうだろう?

今日の北浜
暑さと業者の言い訳とで僕の頭がヒートアップしそうな夕方、西の空が突然ひかり、激しい雷雨になった。この異常な暑さに自然も人間もおかしくなってきたか、夏はこれからが本番だ。

2008年07月27日

umie compilation album friends shop

umieコンピレーションアルバムが発売になって一週間、20日小豆島、21日umieの2days live
でもたくさん買っていただきました。メールでの申し込みもいただいています。ありがとうございます。
今日は「少しでも多くの方に聴いてもらいたいと親しいカフェ、ショップを回り置いていただきましたので紹介します。
DUCE

DUCE
高松牟礼町のcafe DUCE、僕が通っている屋島テニスクラブさんに併設されているカフェ。
2年前にリニューアルオープン、ソファなどインテリアも素敵です。カフェから続くテラスでのひと時は本当に贅沢な時間。緑あふれる新鮮な空気はリゾート気分で過ごせます。

9797278.jpg

08078276.jpg
赤ちゃん、ちびっ子ファッションを扱う素敵なショップ、ピーカ・ブーヤ。どのアイテムもデザイン、センスが良くて僕もお気に入りのショップです。umieのすぐ近く、北浜・NYギャラリー内にあります。オーナーさんも気さくでとても親切、ギフトなどにも取っておきのショップです。

漂泊

漂泊
旅とステーショナリーの店・漂泊、大工町アカネビルにひっそりと佇む店構え、看板、商品アイテム全てのものにオーナーのセンス、こだわりが溢れています。ちょっとよそ道、ちょっと一服したい時に寄って見たくなる気になるショップです。美味しいコーヒーが飲める落ち着いたスペースもある。一人で行きたい店のひとつです。

カフェアジール

カフェアジール
仏生山カフェ・アジール、古民家を和モダンにリノベーションした素敵な居心地のいいカフェです。お互い刺激し合う僕の良きカフェ仲間です。奥さんは間もなく出産予定、大きなおなかをかかえて笑顔で出迎えてくれました。元気な赤ちゃんを産んでくださいね。

珈琲 半空

珈琲 半空

珈琲 半空
夜中の12時過ぎ夜の街、古馬場町にこれもひっそりとある珈琲専門店・半空(なかぞら)へ。街は土曜日ということもあって結構賑わっていて半空も満席、少し街中をぶらりして再び半空へ。
ここのマスターは曽我部恵一さんの大ファン、umieコンピレーションに曽我部さんが参加してくれているなんてと喜んでくれた。歌も「コーヒーと恋愛」この歌に出てくる喫茶店は東京らしいとオーナーが教えてくれた。上京仕立ての若かりし頃の曽我部さんが入り浸っていたという。お客さんがいなくなったので、カウンター越しにマスターと談笑、BGMはジャズからumie fiennds に変わっていた。喫茶店で真夜中に聴くumie friendsもまたいい。
半空の空気にも似合っていた。マスターのブログにumie compilation albumのことが書かれています。是非読んでください。

島津田四郎

島津田四郎
金曜の夜はumieで島津田四郎アワーを開催、あのumie friends liveから中3日。最高のステージの後の田四郎アワー、お客さんは始めての方が多かったらしく楽しんでくれたようです。
ライブ後、田四郎君が事務所に来てくれてこれからの田四郎アワーのこと、ライブのことなど話し合った。来月は夏休みスペシャルバージョンでお届けします。曽我部恵一さんの未公開フィルムと写真家竹腰さんのumie friends 写真展も同時開催します。詳しくはumieHPでお知らせしますのでお楽しみに・・・。

今日の夜は、umie friendsのドートレトミシーのkyo-suke とyokoが事務所に来てくれた。
日曜日の4時ごろから南新町であるライブに出演するとのこと、丸亀町壱番街ドームでのライブなどふたりの活躍の場が高松で広がっています。
南新町のライブでもumieコンピレーションアルバムをPRしたいといってCDを持っていってくれた。
田四郎君とkyo-suke君は同い年、無限な可能性を秘めた26歳という若さが眩しかった。
香川から全国へ素敵な歌を届け続けて欲しいと思う。

僕はここのところずっとumieコンピレーションアルバム、umie フレンズたちを追いかけて日記に残してきた。明日から事務整理と共にみんなにお礼のメールをしたいと思います。いい夢を見させてもらいました。umie7年目の夏、胸にしまい込んでまたデザインの仕事に戻ります。

2008年07月26日

umie friends live vol.5

umieと言えば新井さん、umie friendsの兄貴格としてその存在は大きい。
小豆島、umieと2日間、みんなのリハーサル、音合わせ、PAをサポートしてくれた。昨年の小豆島・森國酒造さんのギャラリーオープン記念ライブ、そして今回の2days、本当にお疲れ様でした。最高のライブになりました。
フィルとのセッションは本当に楽しそうだ。
新井仁
新井仁
新井仁
新井仁
新井仁
いつも来る時はただいま、帰るときは行ってきます。と新井さんはumieが本当に好きだと言ってくれる。
新井仁
新井仁
新井仁
新井仁
抜群の音楽センス、圧倒的なギターテクニック。優しくて甘い歌声。そして何よりも優しい。バンド、ソロと全国を走り回るパワーには驚きです。
僕はまだumie friends liveの余韻のなかにいる。新井さんは今頃どこにいるのだろう?きっとどこかで歌っているのだろう・・・。

umie friends live vol.4

ドートレトミシー、地元香川出身のkyo-sukeとyoko。ボーカルとギターとピアノのユニット。彼らが歌う唄は繊細で深くて優しい。umieコンピレーションアルバムのために書き下ろした「in my life」はumieの窓から見えるゆっくりとした景色と人生を重ね合わせた名曲です。今日のkyo-sukeは今までに見たことの無い男の、大人の顔をしていた。溢れる想いを目一杯ぶつけてくれたkyo-suke、見守るyokoのピアノはどこまでも優しい・・・。
ドートレトミシー

ドートレトミシー

ドートレトミシー

ドートレトミシー

ドートレトミシー
umieでのライブを重ねるたびに成長の跡をみせてくれるkyo-suke。ある日を境に彼は変わったのを僕は知っている。

ドートレトミシー

ドートレトミシー

ドートレトミシー
涙を堪えて歌うkyo-sukeはかっこよかった。

ジュノエスクベーグル
今日はジュノエスクベーグルプレミアムJAPANベーグルの撮影、小麦は北海道の「はるゆたか」と「はるゆたか」の石臼挽き全粒粉。
そして小麦粉の美味しさをさらに引き出す、香川県産の和三盆。
豆は北海道産の大豆「ユウヅル」と「イワイクロ」という黒大豆を加えて香ばしさをプラス。生地には豆乳を加えてしっとり、もちもちで贅沢な和のベーグルです。最高級のプレミアムJAPANベーグル、ジュノエスクのショップ、カフェ限定で購入できますのでお試しください。

マドラスのカレー

umieのカレー
この暑さ、ライブの疲れからカレーが食べたくなって昨日はマドラスへ、そして今日は事務所で玄米を炊いてumieのカレーと続いています。

2008年07月25日

umie friends live vol.3

今晩25日(金)、umieで月一開催されている島津田四郎アワーがあります。
今日のライブで田四郎君からお知らせすると思いますが、来月は夏休みスペシャルバージョンで開催します。早くも9回目を数える田四郎アワー、是非楽しんでください。
島津田四郎

島津田四郎

島津田四郎

島津田四郎

島津田四郎

島津田四郎
umie friends liveも3番手田四郎君へバトンタッチ、写真で見ての通り、この日の田四郎君のパフォーマンス、集中力は凄かった。今までの中で最高のライブだったと思う。歌もギターも最高・・・。

島津田四郎

島津田四郎

島津田四郎

前の5件 31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41