明日を描く
![]() |
![]() |
![]() |
夏休みを利用して新しくなった幼稚園の教室に子供たちの笑顔が集まってきました。 明るく開放的な空間に子供たちも大喜びです。僕たちの仕事はまだまだこれからで入園案内、ポスター、ホームページなどが進行中です。 |
« 2007年09月04日 | メイン | 2007年09月06日 »
![]() |
![]() |
![]() |
夏休みを利用して新しくなった幼稚園の教室に子供たちの笑顔が集まってきました。 明るく開放的な空間に子供たちも大喜びです。僕たちの仕事はまだまだこれからで入園案内、ポスター、ホームページなどが進行中です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
trattoria tanabataがようやく完成に近づき、外観、内装もご覧のとおり、いい雰囲気です。厨房機器も入り、お店らしさがでてきました。 自分たちの好きな空間でちゃんとした料理、サービスを提供したいという夢を語ってくれた細川夫婦と出会ってから1年になる。もうすぐその夢が実現、カタチになろうとしています。 双子の赤ちゃんの名前を取った店名がtanabata。その赤ちゃんも1歳になり保育所に通いだしました。 細川さんも自ら壁を塗ったり、毎日お店作りに参加して奮闘、設計・インテリア担当のドラゴンファクトリーさんとの二人三脚、思い入れを注いだお店づくりは愛情たっぷりです。 打ち合わせ、コンセプト作りから始まったtanabata。かけた労力、時間はまさにお二人の夢を描くことでした。 いよいよオープンに向けて僕たちの仕事が動き出します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今年で3周年を迎えるパティスリーカシュカシュさん、もう何回もの打ち合わせを重ね、やっと3周年記念の新作スイーツが出来ました。 第1弾はハロウィンに合わせたパンプキンパイ。獲れたてのパンプキン、焼きたてを限定販売します。 店名のカシュカシュはフランス語でかくれんぼ。街から離れ、山と池に挟まれた一軒家は隠れ家のようです。 オーナーシェフのこだわりの逸品、パンプキンパイまもなく発売です。詳しくは後日お知らせしますので、お楽しみに。 |
![]() |
![]() |
小豆島のフォレスト酒蔵森國ギャラリーの高橋さんが、新作メニューのチョコレートを持って来てくれました。 日本酒を使ったチョコレート、ほのかに日本酒の香りがしてとてもおいしい。この秋の森國ギャラリーは酒粕を使ったヘルシーでカラダにやさしいグラタン、酒粕と豆腐を絡めたおつまみ用のディップ、デザートなど盛りだくさん、ますます楽しみになってきました。 そんなところに、たまたまumieのスタッフIちゃんとYちゃんがumieの新作秋のデザートの試作を持って、事務所に来てくれました。DNAのテーブルは秋のデザート三昧です。 みんなで考えて、作る。うれしいことです。 |
![]() |
昨日のブログに書いた新井仁さんが送ってくれたN.G.THREEのDVDを見た。僕の知らない新井さんの世界が流れてる。 アコースティックな新井さんとギターを鳴らし、弾けるロックな新井さん。多才な新井さんの姿に見入ってしまいました。 またKent君から電話をもらい、14日のumie、15日のフォレスト酒蔵森國ギャラリーのライブを楽しみにしていると言ってくれた。 姫路に移動中の写真家竹腰さんからも電話があり、これからの夢を聞かせてもらいました。先日の島津田四郎君のビデオがYou-Tube(ライブ編/北浜編)で流れているというので早速見てみました。umie、北浜の海沿いが映っていて、これがなかなかいい感じです。 その島津君は昨日事務所に遊びに来てくれて、umieで毎月ライブイベントをしたいと想いを語ってくれました。 島津君の唄とおしゃべりとゲストを呼んだり、お客さんと一緒になってたのしめる、毎月のレギュラー番組のようなことをしたいと言ってくれました。 夏の余韻がおさまらないまま、いろんなことがまた動きだしてきました。ちょっとスピードを緩めようかななんて思っていましたが、みんなの想いに押されて頑張ろうと思います。 たくさんの友人ができて、たくさんの夢を語り、お客様にはたくさんの元気をもらってる。 umieもDNAも僕も、なんて幸せなんだろうと思います。感謝の気持ちを忘れず、日々過ごしていかなければと強く感じたこの頃です。 |