メイン

2009年05月09日

手で作るものづくり

umieギャラリーでの飛騨高山「小さな家具・身近な道具」展が終わったばかりで加賀さんとの一週間を振り返っています。
まだその余韻のなか、今日は美しい白壁のある街、倉敷で行われている「フィールドオブクラフト倉敷」を皆で見てきました。
真夏日のような強い日差しを浴びながら木工、漆、陶芸、ガラス、染織など、全国から集まったクラフトマンたちの作品を見て触れてきました。
ちびっ子たちのワークショップやライブ、手作りクッキーなどの販売もあり、たくさんの人で賑わっていましたが結局何も買わずに見るだけで終わってしまいました。
気になるけど買うまでの欲しいものがなかったというのが印象です。
ものという機能だけでは買わない、技術だけでも買わない、何かそこを越えた驚き、新しさ、チャレンジする気持ち、作り手の魂を感じるものが欲しかった気がします。
モノに溢れ、そして厳しい経済状況の今、消費者のものを選択する目はハードルが高くなってきていると思います。
買う側の心を捉える価格と手間のバランス感覚って難しいなと思いました。
デザインもまったく同じです。その価値を決めるのはお客さま、そんなことを思いながら見てまわったクラフト展、ゆるやかな時間と強い日差しが好きなことと売れることとの現実とのコントラストを感じてしまいました。
フィールドオブクラフト倉敷
 
フィールドオブクラフト倉敷
 
フィールドオブクラフト倉敷
 
フィールドオブクラフト倉敷
 
フィールドオブクラフト倉敷
 
フィールドオブクラフト倉敷
 
フィールドオブクラフト倉敷
その後、旅館くらしきmtのマスキングテープを扱っている三宅商店など気になるところをまわり、お茶を飲んだりしていい時間を過ごしました。
三宅商店のギャラリーでは「あるデザイナーさんですよね」と声をかけられびっくり、広島でスタイリストをしているというkさんは僕のブログを見てくれているという。知らない街で突然の出会いが生まれるなんて素敵で嬉しいことです。
三宅商店
高松の商店街、久しぶりに出かけて驚いた、あそこも、ここも空き店舗の張り紙だらけです。気が付けばシャッターを閉じた店がどんどん増えている状況に寂しさを感じると同時に僕達にその影が近づいてきているそんな気がしています。

2009年04月06日

JAPAN

桜

桜

桜

桜
ぱっと咲いて、ぱっと散る。散り際の潔さ、その命の短かさ故のはかなさ、美しさがSAKURAのイメージ。合格通知、卒業式、入学式と桜は昔から日本人的フォーマルな儀式を表す代表的なアイコンになっています。桜は陰の木だという、昔から桜が描かれた絵には酔っ払った人の姿が多く描かれているらしい。陽があってこそ桜がいっそう引き立つのだろう。普段何気に見ているだけでしたがちょっと知識を得ることで桜の見方も変わってきました。
そんな時に届いたBRUTUS4月15日号、仏像特集。知りたいよね、仏像のこと。カードマニア、仏像マニアに嬉しいぶつぞうJAPANカードの特別付録付きです。

BRUTUS

BRUTUS

BRUTUS

BRUTUS
原点回帰かBRUTUSもやっぱりJAPANな気分なのだ、分かる?楽しい!カッコいい!!などBRUTUS的視点、今の若者の言葉でブツゾウを紹介してて面白かった。飛鳥時代から室町時代までちょっとした歴史の旅気分になれました。僕は最近机の前のTVをつけっぱなしにしています。お気に入りはNHK、番組が面白いのです。BRUTUSもそうだけど今の言葉で伝えてくれているからだと思います。
知らなかったことをちょっと深めてみることでアイデアや発想が膨らんできたりします。
今日の北浜はぽかぽか陽気です。弁当でも買って近くの公園で花見といきますか?そんな気分です。

2009年03月31日

波動スピーカーで奏でるJoy Spring

aria
演奏家のいない演奏会 in umieを4月15日(水)に開催します。
今回のSET LISTはマンハッタントランスファー、ビヴァルディ、エリスレジーナ&ジョビン、ヨーヨーマなど。ボサノヴァからチェロまで春のまぼろし、高揚を感じさせる曲をお聴きいただきます。ゆったりとした感動を味わってください。

aria

aria
波動スピーカーとは
エムズシステムのスピーカーはそこで演奏家が生演奏してくれているか
のような音を再現します。コンサートステージ上の演奏を限定されたポ
ジションではなく、好きなときに好きな場所で聴くことができるイメー
ジです。空間全体が音に満たされ、耳だけではなく、からだ全体で音を
感じる至福の感動を味わっていただけます。

aria
ミュージックナビゲーター 鹿庭弘百(space Aria
音楽と映像イベントに参画。自らもミュージシャン(ドラムプレイヤー)として都内ライブハウスにて演奏。
ジャンルを問わずグッド ミュージックのもつ限りない魅力をお伝えしたいと考えています。高松市在住。
aria
当日はSPECIAL SWEETSチョコとナッツのロールケーキもご用意しています。春のグッドミュージックをカフェ気分でお楽しみください。

09033105.jpg
波動スピーカーで奏でるJoy Spring
■演奏家のいない演奏会 in umie
■4.15.wed 20:00start 入場無料 ※ワンオーダー制
■会 場:umie 要予約制

お問い合わせ、申し込みは、
■space Aria / TEL:090-4504-9924 MAIL:info@aria-music.jp
www.aria-music.jp

■umie / 香川県高松市北浜町3-2 alley-h TEL: 087-811-7455
info@umie.info  www.umie.info

2009年03月30日

Semi-Aco

Semi-Acoとは、セミアコースティックギターの略。

エレキギターとフルアコースティックギターの中間的存在。
いわばハイテクとローテクの間、デジタルとアナログの間。

転じて工業製品と工芸作品との間。大量生産でもなく、
かといって一点物の高価な作品でもなく。

それでいて人を惹きつける魅力を持った存在。
そんな木工品を作っていきたいと思っています。

飛騨高山の里山で木工を生業とする家族が生み出す日用品たちです。


Semi-Aco

Semi-Aco

Semi-Aco

Semi-Aco

Semi-Aco

Semi-Aco

Semi-Aco

Semi-Aco
「小さな家具・身近な道具」展
■4月29日(水)~5月6日(水)
■am11:00~pm6:00
■mono umie gallery
Blog:http://semiaco.jugem.jp/

Semi-Aco

Semi-Aco

Semi-Aco

Semi-Aco
今日加賀さんから作品の一部が届き、早速撮影してみました。
バターナイフ、木のスプーン、ラグプレート、カッティングボード、box・・・無垢の木の暖かさ、そして飛騨の暮らしを実際に手にとって触れてみてください。

2009年03月29日

小さな家具・身近な道具

2005年高松でサラリーマンとして暮らし、オープン当初から通っていたumieの家具とそれを取り巻く空気感に影響を受けて家具職人へ転身を決めたひとりの青年がいました。彼の名は加賀雅之、35歳、奥さんと小さな子どもさんと3人暮らし。高山で木工を学んだ後、彼は高山の木工会社に勤務。同時に訓練校の卒業生2人と数年間放置されていた豚舎を自分たちの手で改修して作業場作りに着手。2007年Semi-Acoとして活動を開始。注文家具製作と同時に京都の「手づくり市」に出展。2009年活動拠点を全国の「クラフトフェア」へ移す。そんな彼とその家族と今年の初めumieで再会し、今回の「小さな家具・身近な道具」展に?がりました。夢を夢で終わらせず、やりたいこと、ものづくりへの想いを形にしつつある加賀さん。先日高山へ行き、高山の自然、彼の作業場、仕事、そして家族との暮らしに接してきました。

Semi-Aco

Semi-Aco

Semi-Aco

Semi-Aco

Semi-Aco

Semi-Aco

Semi-Aco
暮らしに馴染む小さな木の家具、身近な道具たち。
簡素でありながら、確かな仕口で組上げられた家具。
暮らしの中の、必要から生まれた道具。
”家具は日々の暮らしを静かに彩る脇役である”
というつくり手の想いを形にしました。
無垢の木の暖かさに触れてみてください。

Semi-Aco

Semi-Aco

Semi-Aco

Semi-Aco
小さな家具・身近な道具と共に彼の仕事場、彼と家族の暮らしに触れてみてください。

前の5件 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10