« 2007年06月18日 | メイン | 2007年06月20日 »

2007年06月19日

幸せを掴む

顔合わせ
息子に続いて娘の結婚が決まり、今日は両家の顔合わせがありました。いよいよと言う感じです。精一杯の挨拶をする彼のやさしさが伝わってくる、場を盛りあげようと気をつかってくれる彼のお父さん、お母さんの気持ちが嬉しかった。幸せな笑顔のふたりを前に僕はただ、ただ感無量です。
パテハウスの料理
ここは牟礼町にある鉄板焼きのパテハウス、予約専門の隠れ家的なレストランです。
心尽くしの料理とおもてなしに話が弾みました、料理が出てくるタイミングも見事であっという間の2時間を愉しませていただきました、ありがとうございました。
この秋、僕はいよいよ花嫁の父になります。

幸せを描く

みっちゃんと川井
7月17日にオープンする小豆島の森國酒造さんのギャラリー、カフェで働くことが決まったみっちゃんが打ち合わせに来てくれました。
彼女は小豆島の出身で今高松でスィーツの勉強をしています。
そんな彼女はumieを手伝ってくれてたこともあり、将来は小豆島で店を出したいという夢をもっています。先日、工事中のカフェをみて
すごく感動しここで働きたいと決めたそうです。
島で働く誇り、喜びをスィーツに変えて伝えて欲しいと思います。
しばらくumieで特訓です、頑張ってみっちゃん。
北浜の花

幸せを探す

幸せを掴む人、幸せを描く人、そして幸せを探す人がいます。
夜、今日でumieを退職するNさんが挨拶にきてくれました。
やめる事は聞いていたので僕はもう何も言わなかった。
新しい自分、新しいことに挑戦したいとumieにやってきたNさんに壁は厚かったようです、僕たち周りのフォローが足りなかったのかも知れませんがとても残念でしかたありません。
カフェとかデザインの仕事は常に前を見る能動的な仕事です、過去にとらわれないクリエイティブな思考、感覚を要します。他の業種も同じで今はクリエイティブでないとすぐに取り残されてしまいます。
職業、年齢を問わずいつも前を見つめ、見据え続けられる人は幸せを呼び込むチャンスをたくさん持っているように思います。
誰かが幸せにしてくれるのを待っているのではなく、誰かを幸せにすることが先のように思います。
Nさん、お疲れさまでした。
ブログを書いている間に外は明るくなり、夜が明けて来てしまいました。最近の僕は昼と夜とが逆転していて、事務所で朝を迎えることが多くなっています。小豆島の森國酒造さんのギャラリーのオープン、TANABATA RESTAURANTのオープンなどを向かえ、神経がピリピリと高ぶって来ている自分がいます。いろんなものがスクランブル状に押し寄せてくる感じです。
20日(水)umieはお休みです、昼にはumieスタッフ、DNAスタッフと昼食を兼ねたミーティングをCAFE DUCEで開きます。ギアをトップにして、アクセル全開モードで夏を走りき りたいと思います。